機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

30

第8回 Windows×教育

ICT活用、プログラミング教育、合理的配慮などいろいろざっくばらんにトークしましょう!

Hashtag :#winedu
Registration info

一般参加

Free

FCFS
10/25

LT参加

Free

FCFS
3/3

Description

【概略】

「教育の情報化」「校務の情報化」「情報活用能力の育成」「プログラミング教育」など、いろいろな形で学校現場に電子黒板、デジタル教科書、タブレット端末等が導入されています。しかし、その活用方法は現在様々な先生方が模索されているのではないでしょうか。
どのような科目でどのような使い方が有効なのか、日々のメンテナンスやセキュリティ、情報モラルの指導などでのお困りごとなど、ざっくばらんに情報交換できる場にしたいと思っています。校種・学年・教科などは問いません。

実際に教壇に立たれている方を対象と考えていますが、教員を目指す学生諸君、広い意味での教育関係者、保護者の方もご参加ください。
ハンズオン(実習)にご参加いただく場合、ご自身の端末をお持ちください。OSは問いませんが、その場でアプリやドライバなどのインストールをしていただく必要がありますこと、ご了承ください。 現地での予備機の準備はございません。

なお、営業(会場&スポンサー枠を除く)、勧誘など本イベントの趣旨とは違う行為や、他者への誹謗中傷、迷惑行為、ハラスメント行為などを行う方は、主催者の判断でご退場いただくことがあります。

【プログラム(予定)】

13:00 開場
13:30 オープニングとグループでの自己紹介
13:45 ハンズオン「Teamsを使ったコミュニケーション実習」
    ・マイクロソフトアカウントを事前にご準備ください。
    ・作り方がわからない方は、開場直後においでください。サポートします。
14:45 グループワーク「アンプラグド教材とプログラミング的思考」
    ・「コード・A・ピラー」「プログラミングカー」「カムプログラムロボット」を2セットずつ準備します。
    ・アンプラグド教材を、どの教科のどの学年なら使えるのか、また、PCやタブレットを使うプログラミングに
     どのようにつなげていくかを各グループで議論しましょう。
15:30 休憩
15:45 テーマトーク1「『なるとでプログラミング』をやってみた!
            ~徳島県鳴門市におけるプログラミング教育の実践報告~
           ((株)セカンドファクトリー・新谷剛史)
16:15 テーマトーク2「課題を抱える学校においてICT活用を活性化するためのアクションリサーチ」            (大阪市立城北小学校 斉田俊平)
16:45 ライトニングトーク(5分間トーク)
    1.「学生ICT支援員から見た小学校のICT教育」(大阪教育大学 中岡左津記)
    2.「あなたの知らない教育アプリの世界」(奈良県橿原市立真菅小学校 北口克也)
    3.「身近な製品のプログラムを全身で表現しよう~NHK『Why!?プログラミング』の活用」
       (千葉大学教育学部附属小学校 小池翔太)
    4.「格安Arduino互換ボードの教育活用と注意点」(nano)
17:05 クロージング・記念撮影・片付け

【当日お持ちいただくもの】

・各自の端末(OS不問ですが、各自で管理できるものでお願いします)
・ハンズオンには「マイクロソフトアカウント」が必要です。事前にご準備の上、ご参加ください。
・300円分の「個包装された」おやつ→全員でシェアします。
・飲み物は各自でご用意ください。

【会場で用意しているもの】

・無線LAN
・電源
 

【ご支援】

(株)セカンドファクトリー様からイベント開催にあたり、ご支援いただいています。ありがとうございます!

Feed

r_nishibata

r_nishibataさんが資料をアップしました。

03/31/2019 19:52

r_nishibata

r_nishibataさんが資料をアップしました。

03/31/2019 19:51

nano

nanoさんが資料をアップしました。

03/30/2019 19:46

r_nishibata

r_nishibataさんが資料をアップしました。

03/30/2019 16:31

r_nishibata

r_nishibata published 第8回 Windows×教育.

03/08/2019 12:17

第8回 Windows×教育(3/30 大阪教育大学) を公開しました!

Group

教育×Windows×教育研究会

(旧)教育用Winアプ研究会

Number of events 15

Members 224

Ended

2019/03/30(Sat)

13:30
17:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/03/08(Fri) 12:04 〜
2019/03/30(Sat) 13:00

Location

大阪教育大学天王寺キャンパス 西館 2F 第3講義室

大阪市天王寺区南河堀町4-88

Organizer

Attendees(13)

OkuuchiMasahiro

OkuuchiMasahiro

第8回 Windows×教育 に参加を申し込みました!

Wakabayashi, Kenichi

Wakabayashi, Kenichi

第8回 Windows×教育 に参加を申し込みました!

CountryMama

CountryMama

第8回 Windows×教育に参加を申し込みました!

Tanakaai

Tanakaai

第8回 Windows×教育に参加を申し込みました!

MiyakoShirai

MiyakoShirai

第8回 Windows×教育 に参加を申し込みました!

cocoebi

cocoebi

第8回 Windows×教育に参加を申し込みました!

hiroaki_sawada

hiroaki_sawada

第8回 Windows×教育に参加を申し込みました!

nemotaka

nemotaka

第8回 Windows×教育に参加を申し込みました!

odenn

odenn

第8回 Windows×教育に参加を申し込みました!

Attendees (13)

Canceled (1)